名古屋にはICLが受けられるクリニックは複数ありますが、「どのクリニックを選べばいいの?」と悩んでいる方は多いです。
ICLは自由診療であり、費用はクリニックによって大きく違いますし、保障期間や内容、実績なども違いがあります。
これを参考にすれば、ICLクリニック選びで後悔することは少なくなるでしょう。
ICLクリニック選びの4ポイント
最初にICLクリニックの選び方を紹介します。意識すべき選び方は主に次の4つです。それぞれ詳しく説明します。
実績や症例数が多いクリニックか?
眼の中のサイズは正確には測れないため、他の部分を測定して計算していくしかありません。そのため経験豊富で実績のあるクリニックを選ぶことが望ましいのです。
名古屋のICL症例数比較
クリニック | ICL症例数 |
---|---|
品川近視クリニック名古屋院![]() |
名古屋院のみ:15,510症例 (20119年3月~2025年1月) 全医院:95,283症例 (2011年7月~2025年1月) |
先進会眼科 名古屋院 |
名古屋院のみ:不明 全医院:27,000症例以上 (2002年11月~2025年1月) |
眼科杉田病院 | 不明 |
中京眼科 | 不明 |
にしはら眼科クリニック | 不明 |
名古屋アイクリニック | 7,000眼以上 (2022〜2025年) |
北名古屋眼科 | 不明 |
名古屋のICL費用比較【2025最新】
先ほど説明したように、ICLは手術内容がどのクリニックでも同様になるため(検査の精度等では差が出る場合あり)、できるだけ安い費用で受けられるクリニックが理想です。
下記は名古屋の主なICLを行っているクリニックの費用比較です。
クリニック | ICL乱視なし | ICL乱視あり | 適応検査 |
---|---|---|---|
品川近視クリニック名古屋院![]() |
460,000円 (-5D未満) 537,000円 (-5D以上) |
560,000円 (-5D未満) 637,000円 (-5D以上) |
無料 |
先進会眼科 名古屋院 |
460,000円 (-3D未満) 580,000円 (-3D以上) |
592,000円 (-3D未満) 712,000円 (-3D以上) |
無料 |
眼科杉田病院 | 682,000円 | 726,000円 | 30,000円 |
中京眼科 | 781,000円 | 825,000円 | 33,000円 |
にしはら眼科クリニック | 715,000円 | 825,000円 | 1,100円 |
名古屋アイクリニック | 770,000円 | 825,000円 | 不明 |
北名古屋眼科 | 576,000~696,000円 | 不明 | 不明 |
※適応検査費用と精密検査費用を合計したもの。
(注意) すべて税込価格。料金は変更されている場合があるので来院前にはご自身でご確認ください。
上記のように価格比較した結果、乱視なし・乱視ありともに大手の品川近視クリニック名古屋院が最も低価格でICLを受けられます。
名古屋のICL平均費用と相場
ここで名古屋と周辺地域のICL治療の平均費用と相場を見てみます。
ICL乱視あり:平均価格 765,350円
「適応検査が無料」で受けられるクリニック
まず適応検査だけ受けてみて、ICLについて医師の話を聞くことが一番安心です。
適応検査の料金は次の3つに分かれています。
完全に無料
手術を受ければ無料
有料
健康保険は適用される?
ICLは全額自己負担となる自由診療であり、公的な健康保険は利用できません。また高額療養費制度も対象外です。
ただ、公的な医療保険は対象外ですが、個人で加入した生命保険によっては給付対象になる場合があるため、予め保険会社に確認しておきましょう。
再手術の保障期間【名古屋編】
保障についてもクリニックによって大きな違いがあります。保証期間が長いクリニックの方が、万が一手術後に問題が起こった場合も無料で再手術が受けられます。
クリニック | 再手術の無料保障期間 |
---|---|
品川近視クリニック![]() |
3年間 |
先進会眼科 名古屋 | 不明 |
眼科杉田病院 | 不明 |
中京眼科 | 不明 |
にしはら眼科クリニック | 不明 |
名古屋アイクリニック | 不明 |
北名古屋眼科 | 不明 |
名古屋の休日診療クリニック
意外と忘れがちなのが、仕事や学校が休みの休日に手術が受けられるかどうかです。もちろん有休などを使えばいい話ですが、休みに受けられる方が便利でしょう。
ICLは翌日検診も必ず受ける必要があるため2連休は必要です。そうなると土日にも営業しているクリニックが便利です。
クリニック名 | 土曜 | 日曜 | 祝日 |
---|---|---|---|
品川近視クリニック | 〇 | 〇 | 〇 |
先進会眼科 名古屋院 | 〇 | 〇 | 〇 |
眼科杉田病院 | ◇ | - | - |
中京眼科 | △ | - | - |
にしはら眼科クリニック | △ | - | - |
名古屋アイクリニック | 〇 | - | - |
北名古屋眼科 | △ | - | - |
名古屋ICLおすすめ8選【2025年】
品川近視クリニック名古屋院
視力矯正手術の分野で国内トップレベルの実績を誇る品川近視クリニック。
特に名古屋院は、2024年に早くもICL症例数が単院15,000件を超えて記念盾を贈呈されています。
費用面でも名古屋の最安水準であり保障期間も長期3年。さらに土日祝日も手術を行っており、先ほど紹介したICL選定基準をすべて満たしています。
名古屋でICLを考えるなら、品川近視クリニックは候補に入れておきたいクリニックです。

品川近視クリニック名古屋院は、名古屋市内だけでなく中部地域のICL最多症例数を表彰されました(2019年~2024年と6年連続スターサージカル社による)
実績でいえば名古屋でナンバーワンです。
品川近視クリニックのICL費用


施術メニュー | -5D未満 | -5D以上 |
---|---|---|
ICL乱視なし | 460,000円 | 537,000円 |
ICL乱視あり | 560,000円 | 637,000円 |
「乱視あり」の場合は「乱視なし」より10万円ほど高くなりますが、それでも業界平均から見ると最安水準といえます。
アフターケア保障
保障メニュー | 無料の保障期間 |
---|---|
再手術保証 | 3年間 |
術後の定期検診 | 3年間 |
品川近視クリニックの名医:小木曽光洋
12年以上屈折矯正の分野に携わってきた小木曽院長。レーシックやICLの症例数は頭一つ抜けています。また親身な対応にも定評がある先生です。
品川近視クリニックの詳細データ
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~20:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅5-7-30 名駅東ビル3F |
---|---|
アクセス |
JR名古屋駅 桜通り口より徒歩7分 地下鉄桜通線国際センター駅3番出口より徒歩1分 |
受付時間 | 10:00~20:00 |
休診日 | 年中無休 |
名古屋院 院長 | 小木曽 光洋 |
先進会眼科 名古屋
先進会眼科名古屋は栄にある眼科で屈折矯正手術に力を入れています。土日祝日も診療を行っているのも大きな特徴。
スターサージカル社とグローバルパートナーシップを結んでおりICL治療に注力しています。
乱視用ICLではレンズが回転しないよう垂直固定法を採用。また名古屋院では老眼対策のIPCLレンズの取り扱いも開始しています。
公式サイトでは視覚研究所の市川一夫先生の名前もありますが、市川先生の執刀を希望する方は問い合わせておきましょう。
先進会眼科のICL費用


施術メニュー | 軽度近視 -3D未満 | 中等度以上 |
---|---|---|
ICL 乱視なし | 460,000円 | 580,000円 |
ICL 乱視あり | 592,000円 | 724,000円 |
ICL 強度乱視あり | 724,000円 | 844,000円 |
最安費用は46万円から施術可能ですが、対象となる-3D未満は該当者が少ないため、中等度以上近視の58万円からと考えておきましょう。
アフターケア保障
保障メニュー | 無料の保障期間 |
---|---|
再手術 | 不明 |
術後検診 | 3ヵ月 |
先進会眼科 名古屋の詳細データ
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00?19:00 | 〇 | - | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
住所 | 愛知県名古屋市中区錦3-16-27 栄パークサイドプレイス4階 |
---|---|
アクセス | 地下鉄東山線 栄駅の2番出口から徒歩2分 |
休診日 | 火曜、水曜 |
院長 | 岡 江里子 |
眼科杉田病院
栄に大きなビルを構える眼科杉田病院は、創立100年を迎えて地域の方の信頼も厚く、親身になって対応してくれる眼科。
眼科手術件数は年間7,000件以上と充分な実績。手術室は全4室、術後は広々としたリカバリールームで休めます。
眼科杉田病院ではレーシックを行えない方にICLでの近視矯正を勧めています。
気になる方は1時間程度の無料説明会も行っていますので問い合わせてみましょう。
眼科杉田病院のICL費用


乱視あり・なし | 料金(税込) |
---|---|
乱視なし | 682,000円 |
乱視なし | 726,000円 |
アフターケア保障
保障メニュー | 無料の保障期間 |
---|---|
再手術保証 | 要確認 |
術後の定期検診 | 1年間 |
眼科杉田病院の詳細データ
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7:00~12:00 ※ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | - | - |
住所 | 愛知県名古屋市中区栄五丁目1-30 |
---|---|
アクセス |
地下鉄東山線 栄駅13番出口から徒歩8分 地下鉄名城線 矢場町駅1番出口から徒歩3分 |
受付時間 |
通常診療 7:00~12:00 (予約の方は15:00まで) 夜の診療 12:00~18:30 |
休診日 | 日曜日、祝祭日、第1・3土曜日、年末年始 |
院長 | 杉田 威一郎 |
中京眼科
名鉄神宮前駅の東口からすぐの中京眼科は、地域の患者に最新で最高の治療を提供することを目標とする眼科です。
市川一夫先生はICLシニアエキスパートインストラクターであり、その他3人のICL認定医が在籍。認定医同士の情報共有もしており、より良い医療提供に注力しています。
※市川一夫先生の指名には55,000円必要。
米国スターサージカル社が開発した老眼ICL(EVO Viva ICL)の取り扱いも開始。アイオール社のIPCLではなく、ICLと同じくコラマー素材で作られています。
適応検査は無料で実施。術前検査から手術代とは別にコストがかかります。
また予約に限り土曜午前診療を実施。手術は月曜と火曜に行っています。
中京眼科のICL費用


乱視の有無 | ICL費用(税込) |
---|---|
乱視なし | 781,000円 |
乱視なし | 825,000円 |
アフターケア保障
保障メニュー | 無料の保障期間 |
---|---|
再手術保証 | 要確認 |
術後の定期検診 | 3ヵ月 |
中京眼科の詳細データ
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ☆ | - | - |
15:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | ◇ | 〇 | - | - | - |
住所 | 愛知県名古屋市熱田区三本松町12-22 |
---|---|
アクセス | 名鉄神宮前駅の東口より徒歩1分 |
診療時間 | 9:00~12:00、15:00~19:00 |
休診日 | 木曜、日曜、祝日、土曜の午後 |
院長 | 市川 玲子 |
にしはら眼科クリニック
名古屋市緑区のにしはら眼科クリニックは、最新の医療設備のある比較的新しい眼科です。
眼内コンタクトレンズ手術の認定施設でもあり、緑区の希望者の方にはうれしい存在といえます。
ICLを受ける場合はまず適応検査を受け、その後に精密検査と手術の日程調整を行います。手術日は火曜日の午後、木曜日の午前と固定されています。
ICLの他にはIPCLの取り扱いもあり、老眼対応もできるので40歳以上の方には選択肢が広がります。費用には1年間の術後検査も含まれています。
院長の西原先生は、あいち小児医療センター眼科と豊橋市民病院眼科の非常勤医師も兼務する実績のある医師です。
にしはら眼科クリニックのICL費用


乱視の有無 | ICL費用(税込) |
---|---|
乱視なし | 715,000円 |
乱視なし | 825,000円 |
術前検査及び術後1年間の診察・薬代を含む価格です。
アフターケア保障
保障メニュー | 無料の保障期間 |
---|---|
再手術保証 | 要確認 |
術後の定期検診 | 1年間 |
にしはら眼科クリニックの詳細データ
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | - | - |
15:15~18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | - | - | - |
住所 | 愛知県名古屋市緑区潮見が丘1丁目48番2 |
---|---|
アクセス |
名鉄鳴海駅より徒歩17分、タクシー5分 ※駐車場35台あり |
診療時間 | 9:00~12:00、15:00~18:00(火曜・木曜の午後は手術のみ) |
休診日 | 土曜日午後、日曜日、祝日 |
院長 | 西原 裕晶 |
名古屋アイクリニック
金山駅の近くにある名古屋アイクリニックは医師からの信頼も厚いクリニック。
ICLだけでなくレーシックやリレックススマイル、ラゼック、ミドルエイジレーシックと複数の近視矯正の選択肢を用意。
一番の特徴は小島先生と中村先生がICLエキスパートインストラクターです。実力のある医師の執刀が受けられるのは安心です。
小島先生は他4人の眼科医と共著でICLの書籍も出しています。
シャンプーサービスやタクシー送迎サービス、ドリンクやクッキーのサービスなど手厚いおもてなしあり。
費用は乱視なしで77万円からと高めですが、医師の実績やサービス内容などを含めて高額と考えるかは患者の捉え方次第でしょう。
名古屋アイクリニックのICL費用


乱視の有無 | ICL料金(税込) |
---|---|
乱視なし | 770,000円 |
ICL乱視なし | 825,000円 |
アフターケア保障
保障メニュー | 無料の保障期間 |
---|---|
再手術保証 | 要確認 |
術後の定期検診 | 1年間 |
名古屋アイクリニックの詳細データ
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | - | - |
15:15~18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | - | - | - |
住所 | 愛知県名古屋市熱田区波寄町25-1 名鉄金山第一ビル3F |
---|---|
アクセス | JR・地下鉄金山駅から徒歩1分 |
診療時間 |
平日 9:00~12:00、14:00~18:00 土曜 8:30~16:00 |
休診日 | 木曜、日曜、祝日、年末年始、お盆 |
院長 | 中村 友昭 |
北名古屋眼科
北名古屋市で眼科診療を続ける北名古屋眼科は、ICLや白内障手術をはじめ、緑内障や網膜硝子体、角膜疾患など幅広く治療を提供する眼科です。
もし検査で、別の目の疾患が見つかった場合でもスムーズな対応が期待できそうです。
白内障手術で低濃度笑気ガス麻酔の利用が可能なので、希望すればICL手術でも受けられると思います。痛みに弱い方は確認しておきましょう。
最終的にICL手術を決めた場合は、レンズ発注の時点で内金として両眼20万円を入金する必要があります。
北名古屋眼科のICL費用


施術メニュー | 費用 |
---|---|
ICL 乱視なし | 576,000~696,000円 |
ICL 乱視あり | 不明 |
アフターケア保障
保障メニュー | 無料の保障期間 |
---|---|
再手術保証 | 要確認 |
術後の定期検診 | 要確認 |
北名古屋眼科の詳細データ
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | - | - |
15:15~18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | - | - | - |
住所 | 愛知県北名古屋市鹿田栄112 |
---|---|
アクセス | 名鉄犬山線西春駅東口より徒歩4分 |
休診日 | 木曜午後、土曜午後、日曜、祝日 |
院長 | 坂 隆裕 |
ICL手術前に理解しておくこと
ICLの適用条件は?
ICL(眼内コンタクトレンズ)はレーシックと比較して幅広い患者に適用できる視力矯正法です。安全性が高く、目の負担も少ないため厚生労働省に承認されています。
ICLが受けられない方の例
- 妊娠中の方、授乳中の方
- レンズを挿入するスペースが狭い方
- 目の病気がある方
- 18歳未満の方
- 深刻な全身疾患のある方
- コラーゲンに対するアレルギーのある方
-6D以下はレーシックが適している?
具体的には-6Dから-15Dまでの患者が最もICLに適しており、-15Dを超える強度の近視の場合には慎重に検討する必要があるとされています。
また-3D以上-6D未満は慎重対応とされており、-6D以下の近視の人がICLを受けられないというわけではありません。
-6D以下の近視にはレーシックが適しているとされていますが、角膜が薄くてレーシックができない場合や、手術前の状態に戻せるICLのほうが安心だと感じる場合には、ICLで治療を行うことも可能です。
患者の症状や意思に応じて、主治医と相談しながら治療法を決定することが大切です。
-6D以上の近視でもICLが受けられない場合
また、18歳以上で-6D以上の近視であっても、下記などはICLの治療が受けられない場合があります。
- 妊娠中・授乳中の場合
- 近視の度数が不安定な場合
- 角膜と水晶体の距離が浅い場合
ICLのメリット
ICLのメリットは次のような点にあります。
- レーシックで近視を矯正した場合に比べて、ICLは術後の視力の戻りがほとんどありません。手術直後の良好な状態がずっと続きます。
- 強度近視(-10D以上)の方はレーシック手術できませんが、ICLなら手術可能です。
- 角膜を削るレーシックと違い、角膜を削らないので、レーシックよりも術後の見え方がとてもクリアです。
- ICLでは眼内のレンズをいつでも取り外し、裸眼の状態に戻すことが出来ます。もし将来の老化で白内障などの症状が出ても眼内レンズを取り出して治療出来ます。
- レーシックは角膜を28ミリほど切開しますが、ICLでは眼内レンズを挿入するわずか3ミリしか切開しません。その結果、術後のドライアイがなく、夜間の光のちらつきやにじみがほとんどありません。
- ICLレンズの特性で紫外線をカットしてくれます。
- コンタクトレンズのような手入れや、紛失もありません。仕事やスポーツも快適にできます。
ICLのデメリット
次に、ICLのデメリットをあげておきましょう。
- ICLは検査に基づいて一人一人のオーダーメイドになるため、レンズの準備に時間がかかることもある。海外から取り寄せるため1か月以上待つこともあります。お急ぎの方は、早めの検査をおススメします。
- 視力が確定していない未成年の間は手術をあまりお勧めできません。基本的にはは20歳~45歳くらいの方がICL手術の対象です。
- 妊娠中や授乳中の方は手術を受けられません。
- 糖尿病など内科的な病気のある方はお勧めできません。担当の医師と相談が必要です。
- 白内障・緑内障など目の病気のある方も手術は出来ません。
ICLをおススメ出来る人
次のような方にはレーシックではなくICLの検討がおススメです。
- レーシックは角膜をレーザーで削る手術なので、そういった手術を受けたくないとお考えの方
- 強度の近視や乱視の方
- 円錐角膜という病気の方
- 角膜が薄くてレーシック手術に耐えられない方
- ドライアイの方(レーシックの手術の術後リスクでドライアイを発症しやすい)
- 老眼が気になる方(多焦点レンズがあるため老眼治療が可能)
ICL手術の流れ
ICLクリニックでは主に下記のような流れで治療を行います。適応検査と再検査の流れに関してはクリニックごとに多少の違いがあります。
また来院前にハードコンタクトレンズやソフトコンタクトレンズの使用を一定期間中止する必要があります。
名古屋ICLよくある質問

挿入するレンズの安全性は?
ICLレンズは生体適合性が高いコラマー素材を使って作られており、手術後も定期的なメンテナンスは不要で、長期間にわたってクリアな視界を維持します。
また有害な紫外線UVをカットする効果もあります。
老眼でもICLは受けられますか?
ICLは45歳くらいまでの方を推奨していますが、老眼が出たら老眼鏡を使うという方なら、近視や乱視、遠視だけを矯正するためにICLを受けることは可能です。ただし老眼を矯正することはできません。
ICL手術後に痛みはありますか?
ICL手術後の痛みが不安な方もみえると思います。手術後は目薬タイプの麻酔点眼薬を出してもらえるので、痛みや違和感を感じた場合はその点眼薬を使えば痛みも軽減されます。もし軽減されなければ、すぐに医師の診断を受けてください。
ICLの失敗例などはありますか?
口コミなどを見るとごくまれに、ICLレンズが自分の目に合わず回ってしまうという事例がありました。その場合はもう一度検査をし直して、自分の目に合ったサイズのレンズを入れなおすようです。
ICLはどのくらいの乱視まで対応できる?
ICLは強度の乱視も矯正できることが特徴で、ほとんどの乱視に対応できます。また日本眼科学会ガイドラインでは6D以内と書かれています。
将来的に近視の戻りはありますか?
ICLはコンタクトレンズをするのと同じような原理で視力回復を行うため、近視の戻りを心配することはありません。レーシックの場合は角膜の強度に影響するため、近視の戻りが出る場合があります。
ICLをするとドライアイになるリスクは?
レーシックの場合は角膜の神経が切断されるためドライアイが出る場合がありますが、ICLはそのようなダメージもないため安心して受けられます。ただし元々重度のドライアイがある方はまずドライアイの治療を受けてからICLを受けましょう。
名古屋のICLクリニックまとめ
名古屋にはICLが受けられる複数のクリニックがあります。実績と保証期間、費用面では品川近視クリニック名古屋院が最もおすすめになります。
大切な目の手術なので視力回復の専門クリニックを選ぶメリットは大きいと思います。
まずは無料の適応検査と医師の診断を受けてみて、「ここなら信頼できる」とご自分で納得できたクリニックを選びましょう。
以上、最適なクリニック選びの参考にしてください。