【2025年】福岡のICLおすすめクリニック徹底比較!費用・保障・名医・休日診療など解説!

福岡のおすすめICLクリニックは?
福岡のICL費用の相場はいくら?

福岡にはICLが受けられるクリニックは多くありますが、「どのクリニックを選べば良いのか?」と悩んでいる方は多いです。

ICLは自由診療のため、費用はクリニックによって大きく違いますし、保障期間やその内容なども全く違うのです。

当サイトでは福岡のICL選びに悩んでいる方に、料金比較や実績などわかりやすく紹介します。

これを参考にすれば、ICLクリニック選びの後悔は少なくなるでしょう。
 

ICLクリニック選びの4ポイント

福岡のICL病院の選び方

最初にICLクリニックの選び方を紹介します。意識すべき選び方は主に次の4つです。それぞれ詳しく説明します。

実績や症例数が多いクリニックか?

福岡の実績あるクリニック

クリニック選びにおいて、実績や症例数の多さは信用できる証だとも言えます。

眼の中のサイズは正確には測れないため、他の部分を測定して計算していくしかありません。そのため経験豊富で実績のあるクリニックを選ぶことが望ましいのです。

福岡のICL症例数比較

※スマホは横スクロール
クリニック ICL症例数
品川近視クリニック福岡院
福岡院のみ:17,181症例 (2019年3月~2025年1月)
グループ全体:95,283症例 (2011年7月~2025年1月)
先進会眼科 福岡院 福岡院のみ:不明
グループ全体:27,000症例以上 (2002年11月~2025年1月)
望月眼科 不明
中森眼科医院 不明
川原眼科 不明
岡眼科 飯塚クリニック 不明
福山眼科 不明
佐藤眼科 大牟田院 レーシック・ICLなど:124件 (2024年)
博多みずき眼科 不明
※ICL症例数のみ掲載。他の屈折矯正手術は含めず。

福岡のICL費用比較【2025最新】

ICL料金はいくら?

福岡でICL施術を受けるにしても、クリニックによって費用が大きく違ってきます。

大手クリニックほど費用は安い傾向がありますね。

またICLは自由診療のため、適応検査が有料のクリニックの場合は検査に1万円近くする場合もあるので注意してください。

クリニック ICL乱視なし ICL乱視あり 適応検査
品川近視クリニック福岡院
460,000円 (-5D未満)
537,000円 (-5D以上)
560,000円 (-5D未満)
637,000円 (-5D以上)
無料
先進会眼科 福岡院 460,000円 (-3D未満)
580,000円 (-3D以上)
592,000円 (-3D未満)
712,000円 (-3D以上)
無料
望月眼科 616,000円 682,000円 無料
中森眼科医院 498,000円 (-3D~-5D未満)
598,000円 (-5D以上)
588,000円 (-3D~-5D未満)
688,000円 (-5D以上)
不明
川原眼科 450,000円 (-3D未満)
550,000円 (-3D以上)
750,000円 (☆)
550,000円 (-3D未満)
650,000円 (-3D以上)
850,000円 (☆)
不明
岡眼科 460,000円 (-3D未満)
592,000円 (-5D以上)
580,000円 (-3D未満)
712,000円 (-5D以上)
不明
福山眼科 600,000円 660,000円 不明
佐藤眼科 大牟田院 550,000円 660,000円 無料
博多みずき眼科 600,000円 600,000円 不明
(※税込み価格に統一して表示、☆輸入レンズもしくは-2.5以下)

ICL手術はレンズ自体の値段が高いため、どうしてもレーシック手術より高額になってきます。

福岡でICLするなら、料金面では大手の品川近視クリニック福岡院が一番安くなっています。

他のクリニックとは10万円以上違ってきますので、費用面を重視しない方も候補に入れておくといいかもしれません。

 

再手術の保障期間【福岡編】

福岡の再手術保証

保障についてもクリニックによって大きな違いがあります。保証期間が長いクリニックの方が、万が一手術後に問題が起こった場合も無料で再手術が受けられます。

クリニック 再手術の無料保障期間
品川近視クリニック
3年間
先進会眼科福岡 不明
望月眼科 3年間
中森眼科医院 1年間
川原眼科 不明
岡眼科 飯塚クリニック 不明
福山眼科 不明
佐藤眼科 大牟田院 3年間
博多みずき眼科 なし
※レンズ交換を含む再手術保証。

福岡の休日診療クリニック

土日祝日の診療

意外と忘れがちなのが、仕事や学校が休みの休日に手術が受けられるかどうかです。もちろん有休などを使えばいい話ですが、休みに受けられる方が便利でしょう。

ICLは翌日検診も必ず受ける必要があるため2連休は必要です。そうなると土日にも営業しているクリニックが便利です。

クリニック名 土曜 日曜 祝日
品川近視クリニック
先進会眼科 福岡
望月眼科
中森眼科医院
川原眼科
岡眼科 飯塚クリニック
福山眼科
佐藤眼科 大牟田院
博多みずき眼科
(△:午前診療、-:休診日、◇:第1・3土曜日は休み)

 

福岡のICLおすすめ9選【2025年】

品川近視クリニック福岡院

品川近視クリニック福岡院

福岡天神駅から徒歩5分にある九州最大の屈折矯正クリニック。症例数も業界トップレベルで一番最初に候補に入れたいクリニックです。

大手だからできるICLの長期3年保障で万が一の場合も安心。最先端の屈折矯正手術を患者一人ひとりに合わせて提案してくれます。

乱視用ICLの発展に貢献した医師として表彰された尾崎院長の執刀を受けることが可能です。

福岡院では検査+施術が1日で完了する「1日ICL」も行っており、施術料金から1万円割引が受けられます。
 
西日本エリアでのICL実績

品川近視クリニック福岡院は2024年に西日本エリア最多症例数の実績を7年連続で表彰されました(米国スター・サージカル社による)。

またフランスの欧州白内障・屈折手術学会で、ICL最多症例施設として表彰されています。

 

日本人初の表彰を受ける
ICL10,000症例突破記念受賞

2023年品川近視クリニック福岡院の尾崎院長は、ICL10,000症例突破を記念してスター・サージカル社に日本人として初の表彰を受けました。

日本のICLの90%以上がスターサージカル社のICLレンズを使用しているため、尾崎先生が日本で最もICL施術経験のある医師の一人といえます。

福岡でICLクリニックを迷っているなら、症例数No.1で料金が最安水準の品川近視クリニックは候補に入れておくべきだと思います。

経験の多いICL認定医に施術してもらえば安心できます。

品川近視クリニックのICL費用

適応検査:無料
術前検査:無料
施術メニュー -5D未満 -5D以上
ICL乱視なし 460,000円 537,000円
ICL乱視あり 560,000円 637,000円
(※両眼税込み)

「乱視あり」の場合は「乱視なし」より10万円ほど高くなりますが、それでも業界平均から見ると最安水準といえます。

アフターケア保障

保障メニュー 無料の保障期間
再手術保証 3年間
術後の定期検診 3年間

長期3年保証(アフターケア含む)。
※術後の定期検診は翌日、1週間後、1ヵ月後、3ヵ月後、6ヵ月後、1年後(~術後3年間は無料)

品川近視クリニックの詳細データ

診療時間
10:00~20:00
住所 福岡県福岡市中央区天神2-7-21 天神プライム4F
アクセス ・天神駅の地下鉄2番出口より徒歩1分
・博多駅から天神まで交通アクセス豊富
診療時間 10:00~20:00
休診日 無休
院長 尾崎 秀
\品川近視は適用検査が無料/

品川近視クリニック公式サイトへ

※適応検査は必ず受ける必要があります。

先進会眼科 福岡

先進会眼科福岡

先進会眼科は天神駅から徒歩1分の場所にある白内障手術や視力回復治療の専門クリニック。

ICL・IPCLの他にもアイレーシックや多焦点眼内レンズ、オルソケラトロジーなども行う眼科治療のパイオニア的な眼科です。

菅沼院長は大手の品川近視クリニックや南青山アイクリニックなどで実績を積んできた先生。

福岡県飯塚市には同じ先進会の岡眼科クリニックがありますが、先進会眼科福岡では土日診療も行っているためこちらが便利です。

先進会眼科福岡では、業界でも有名な岡理事長の執刀を指名して受けられます。岡義隆先生は眼科手術をリードする一人です。

先進会眼科のICL費用

適応検査:無料
術前検査:不明
施術メニュー 軽度近視 -3D未満 -3D以上の近視
ICL 乱視なし 460,000円 580,000円
ICL 乱視あり 592,000円 712,000円
ICL 強度乱視あり 724,000円 844,000円
遠視用ICL 627,000円 671,800円
(※両眼税込み)

最大957,000円の費用となります(メニュー詳細不明)。

アフターケア保障

保障メニュー 無料の保障期間
再手術 不明
術後検診 3年

先進会眼科 福岡の詳細データ

診療時間
9:30〜18:30
住所 福岡市中央区天神2-8-38 協和ビル10F
アクセス ・地下鉄 天神駅3番出口から徒歩約1分
・西鉄 福岡(天神)駅北口から徒歩約4分
・天神郵便局前バス停から徒歩約5分
診療時間 9:30〜18:30
休診日 火曜、水曜、年末年始
院長 菅沼 隆之
\先進会眼科は適用検査が無料/

望月眼科

望月眼科

2025年に開院15年目を迎えた望月眼科。さらに浄水通り院も開院し、望月院長は浄水通り院に異動し診療を行うようです。

仁木院長診療の希望者は事前予約が必須。webにて予約を進めてください。

近視矯正メニューが充実しており、ICLの他にはアイレーシックやイントラレーシック、ラゼックも提供しています。軽度近視ではレーシックの方が適している場合もあり、選択肢が広がります。

術後3年以内であれば追加手術が1回無料でできるとありますが、ICLレンズ交換も含まれるのかは確認が必要です。

望月眼科のICL費用

適応検査:不明
術前検査:無料
施術メニュー 料金
ICL 乱視なし 616,000円
ICL 乱視あり 682,000円
(※両眼税込み)

アフターケア保障

保障メニュー 無料の保障期間
再手術 3年
術後検診 6ヶ月

望月眼科の詳細データ

診療時間
9:00~12:30
14:00~17:00
住所 福岡県福岡市南区老司4丁目1-45
アクセス ・西鉄バス老司神社前から徒歩0分
・都市高速野多目インターから車で3分
診療時間 9:00~12:30/14:00~17:00
休診日 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
院長 望月 泰敬

望月眼科の詳細はこちら

中森眼科医院

中森眼科医院

福岡県北九州市にある先進医療施設。一般疾患だけでなくICL日帰り手術や白内障手術、硝子体手術なども積極的に行っている眼科です。

目の症状で悩んでいる場合は、総合的な見地から診察してもらえるでしょう。

ICL手術時間は片目およそ10分。手術の様子を見守りたい方に向けてモニター室から見学ができる環境も整えられています。

万が一、手術後にICLレンズを交換することになった場合は6ヶ月以内は1回無料。

中森眼科医院のICL費用

適応検査:不明
術前検査:治療費に含む
施術メニュー 料金
ICL 乱視なし 498,000円 (-3D〜-5D未満)
598,000円 (-5D以上)
ICL 乱視あり 588,000円 (-3.0以上)
688,000円 (-5D以上)
(※両眼税込み)

アフターケア保障

保障メニュー 無料の保障期間
再手術 ICL交換は6ヶ月以内1回、ICL抜去は1年間
術後検診 1年

中森眼科医院の詳細データ

受付時間
9:00~12:00
14:00~17:00
(△受付13:00まで、※18:30まで)
住所 福岡県北九州市小倉南区下曽根4丁目25-15
アクセス JR下曽根駅の北口から行橋方面へ徒歩10分
診療時間 9:00~12:00、14:00~17:00
【受付】火曜:18:30まで、水曜:12:00まで、土曜:13:00まで
休診日 水曜・土曜午後・日曜・祝日
院長 中森 玄司

中森眼科医院の詳細はこちら

川原眼科

福岡の川原眼科

川原眼科は白内障手術や硝子体手術をはじめとする専門的な眼科治療を提供するクリニック。最新の医療設備を導入し、ほとんどの眼科疾患に対応しています。

アクセスは車が便利。博多駅から車で10分、天神から20分です。駐車場72代分完備。予約なしでも受診できます。

ICL手術は認定医である川原院長が担当。近年は毎年40〜50件のICLがある他、2024年度の眼科手術の総数は1843件にものぼります。万が一、想定外のケースがあっても適切に対応してもらえるでしょう。

ICL手術には点眼麻酔に加え、笑気麻酔・前房麻酔を使用。よりリラックスして手術が受けられる環境が整っています。

川原眼科のICL費用

適応検査:不明
術前検査:治療費に含む
施術メニュー 料金
ICL 乱視なし 450,000円 (-3D未満)
550,000円 (-3D以上)
750,000円 (☆)
ICL 乱視あり 550,000円 (-3D未満)
650,000円 (-3D以上)
850,000円 (☆)
(※両眼税込み、☆輸入レンズもしくは-2.5以下)

アフターケア保障

保障メニュー 無料の保障期間
再手術 不明
術後検診 6ヶ月

川原眼科の詳細データ

受付時間
9:00~12:00
14:00~17:30
(※手術は火曜日、水曜日、木曜日の午後)
住所 福岡県糟屋郡粕屋町仲原2526-9
アクセス ・JR篠栗線の柚須駅より徒歩15分
・西鉄バス四軒屋停留所より徒歩3分
受付時間 9:00~12:00/14:00~17:30
休診日 日曜・祝日
院長 川原 周平

川原眼科の詳細はこちら

岡眼科 飯塚クリニック

岡眼科クリニック

岡眼科クリニックは最先端設備を導入し、最先端の治療を推進している眼科です。院内にカフェも併設しています。

アイレーシックやICLなど視力回復手術を提供し、ICL認定医・インストラクターの岡義隆先生が院長を勤めています。

とりあえず見られれば良いという考え方でなく、将来にわたり見え続けるためのサポートも充実。

ただし現在は土曜も休診日になり、バリバリ集客して施術を行うのは同じ先進会の先進会眼科福岡に任せ、どっしり構えて営業している印象です。

岡眼科 飯塚クリニックのICL費用

適応検査:無料
術前検査:不明
施術メニュー 軽度近視 中等度以上
ICL 乱視なし 460,000円 580,000円
ICL 乱視あり 592,000円 724,000円
ICL 強度乱視あり 724,000円 844,000円
(※両眼税込み)

アフターケア保障

保障メニュー 無料の保障期間
再手術 不明
術後検診 1年

岡眼科 飯塚クリニックの詳細データ

診療時間
9:00~17:00
(△第3土曜日は受付16時まで)
住所 福岡県飯塚市川津371-1
アクセス 西鉄バス 飯塚農協バス停 下車100m
診療時間 9:00~17:00(第3土曜日は受付16時まで)
休診日 土曜(第3以外)、日曜、祝日、年末年始、お盆、学会日
院長 岡 義隆

岡眼科 飯塚クリニックの詳細はこちら

福山眼科

医療法人秋桜会 福山眼科

福岡市東区の福山眼科は、白内障手術時の乱視矯正では世界トップクラスの成績を誇り、2010年に米国学会で1位を受賞。

白内障手術はICL手術と似た手術のため、白内障の経験が多い点については強みと言えます。

屈折矯正手術メニューではレーシックの選択もできます。医師と相談し適切な処置を選びましょう。レーシックのみ無料説明会を実施しているようです。

ICL手術はICL認定医である福山院長が執刀を担当。手術日は月曜〜木曜日の午後になります。平日のみの対応となるため、仕事で忙しい方は予定を開ける必要はあります。

福山眼科のICL費用

適応検査:不明
術前検査:不明
施術メニュー 料金
ICL 乱視あり 600,000円
ICL 乱視なし 660,000円
薬剤代 5,000円前後
(※両眼税込み)

アフターケア保障

保障メニュー 無料の保障期間
再手術 不明
術後検診 不明

福山眼科の詳細データ

診療時間
9:00~12:30
14:00~17:30
(△手術・特殊検査のみ)
住所 福岡県福岡市東区土井1-8-37
アクセス ・JR香椎線土井駅から徒歩4分
・西鉄バスで八田踏切下車して徒歩2分
診療時間 月~土9:00~12:30
休診日 日曜、祝日
院長 福山 会里子

福山眼科の詳細はこちら

佐藤眼科 大牟田院

佐藤眼科(大牟田院)

福岡県大牟田市で地域に密着して医療を提供する佐藤眼科。

ICLの他にもIPCLやレーシック、オルソケラトロジーも提供しており選択肢が多い。軽度近視の方にはレーシックの選択肢があることは嬉しい限りです。

ICL手術はICL認定医である総院長の佐藤先生が執刀を行うと思われます。

適応検査は無料で受けられ、相談や質問は公式インスタのコメントやDMでも受け付けています。

佐藤眼科 大牟田院のICL費用

適応検査:無料
術前検査:不明
施術メニュー 料金
ICL 乱視なし 550,000円
ICL 乱視あり 660,000円
(※両眼税込み)

アフターケア保障

保障メニュー 無料の保障期間
再手術 3年
術後検診 1年 ※術後1年以降の定期検診費用は1回の受診につき2,200円

佐藤眼科 大牟田院の詳細データ

診療時間
9:00~12:00
14:30~17:00
(△土曜は土曜は第2、第4診療。第5は隔週です。)
住所 福岡県大牟田市上屋敷町1丁目1-2
アクセス 車での来院が便利です。
診療時間 9:00~12:00、14:30~17:00(土曜は第2、第4診療。第5は隔週です。)
休診日 日曜日、祝日
院長 佐藤 智樹

佐藤眼科 大牟田院の詳細はこちら

博多みずき眼科

博多みずき眼科

福岡市中央区のマークイズ福岡ももち4階にある博多みずき眼科。
 
水木院長は白内障手術やICL手術が専門分野であり、日曜祝日も手術を行なっているため、仕事が忙しい方に便利です。

ICLだけでなく、オルソケラトロジーや近視進行予防などの自由診療も対応。

ICL希望者は、術前から術後まで7回は来院が必要。手術当日は午前からの受診となります。

手術費用は60万円からと良心的な価格設定。ただし検査料は毎回発生します。保障内容などは公式サイトに記載がないため確認しておきましょう。

博多みずき眼科のICL費用

適応検査:不明
術前検査:不明
施術メニュー 料金
ICL 乱視なし 600,000円
初診料 10,000円
検査料 5,000円/1回
再手術 100,000円
他院術後再手術 450,000円
(※両眼税込み)

アフターケア保障

保障メニュー 無料の保障期間
再手術 なし
術後検診 不明

博多みずき眼科の詳細データ

受付時間
10:00~13:00
15:00~18:00
住所 福岡県福岡市中央区地行浜2-2-1 マークイズ福岡ももち4階
アクセス 福岡市営地下鉄 唐人町駅より徒歩10分
受付時間 月~日10:00~13:00、15:00~18:00
休診日 火曜日(祝日の場合は診療)、年末年始、休館日
院長 水木 健二

博多みずき眼科の詳細はこちら

 
福岡県内の地域別ICLクリニック


 

最初に知っておくべきICLの特徴

病院イメージ

ICLのメリットとデメリット

ICLは厚生労働省の認可を受けており、レーシックとともに屈折矯正手術の正式な選択肢だと言えます。当然メリットとデメリットがありますので最初に理解しておきましょう。

ICLのメリット
  • ドライアイの原因になりにくい
  • ICLは角膜をわずか3mmしか切らないため、角膜の知覚神経が傷つけられません。切開した部分は自然に治癒します。レーシックに比べて術後の違和感も少なく、不正乱視の発生も抑制できます。

  • レーシック不適合の人も受けられる
  • 適応検査の結果、レーシックが受けられない方もICLなら受けられる場合があります。見え方が低下する可能性がなく、ドライアイが悪化しない上、強い近視や乱視を矯正することも可能。

  • 元の状態に戻せる
  • 近視や乱視が再度ひどくなったり、白内障など目の病気なった場合は取り外せます。

  • 長期的に安定した視力を維持できる
  • ICL手術後のレンズの手入れやメンテナンスは必要ありません。異物感もなく快適に生活できます。(術後の定期的な検査は必ず受けてください)

  • 厚生労働省の承認を得ている
  • 厚生労働省の役人は自分たちの責任になってしまうので、よほど安全とわかっていなければ承認を出しません。

  • 紫外線が90%カットされる
  • ICLレンズはコラマーという素材でできており、これには紫外線吸収剤が含まれています。

ICLのデメリット
  • 保険適応外で費用が高額になる
  • これがICLの一番のデメリットです。自由診療であるICLは保険がきかず、またレンズ自体が高額なため、どうしても料金は高くなります。

  • 1~3ヶ月待たされることも
  • ICLは検査をしてすぐ受けられるわけではなく、レンズをメーカーから取り寄せます。国内にICLレンズがない場合は、海外取り寄せになるため1~3ヶ月も手術を待たされることがあります。

  • 眼圧が上がる可能性
  • 角膜と水晶体の間に眼内コンタクトレンズを挿入するため、眼圧が上がる可能性がある。ただしホールICLになってリスクは低下している。

  • 感染症のリスクはある
  • ICLは眼内の手術のため、感染症には注意する必要があります。術後は必ず医師の指示に従って目をケアしてください。

ICL手術の流れ

グッドポーズの医師

STEP.1
適応検査
まず最初に適応検査を受けます。クリニックによっては無料で受けられます。検査データを基に診察を行い、問題がないと判断されてから手術を受ける意思があるか話します。
STEP.2
術前検査
この術前検査でICLレンズの度数や目に合ったサイズを決定します。
STEP.3
レンズの発注
個人の目に合ったレンズをメーカーに発注します。国内在庫がなかった場合は海外取り寄せとなり、数ヵ月待つことがあります。
STEP.4
【手術】: 点眼麻酔
手術当日はまず、患者の体に対する負担を軽減するため点眼による麻酔を実施します。
STEP.5
【手術】: 角膜を切開
麻酔をかけた後、角膜を約3ミリメートル程度切開します。フラップを作っていたレーシックに比べて目の負担を大幅に軽減しています。
STEP.6
【手術】: ICLレンズを挿入
切開した部分から、畳んで保続した状態のICLを挿入。眼の中で自然にレンズが開き、虹彩と水晶体の間にレンズが置かれます。ちなみに虹彩の下に移植させるので、肉眼でICLの様子を確認することはできません。
手術時間は片目で10~30分程度かかります。休憩後に診察を受けて問題なければ保護メガネをして帰宅します。
STEP.7
術後の定期検診
手術後の定期検診は、

  • 手術日の翌日
  • 1週間後
  • 1か月後
  • 3か月後
  • 半年後
  • 1年後

のような間隔で行いますが、クリニックによって回数や無料・有料など違ってきますので確認して事前におきましょう。

 

ICL手術後の注意点

ICLは手術だけで終了するわけではありません。術後も感染症リスクなどあるため油断せず、医師の指示に従ってください。
ICL術後の主な注意点
  • 切開創が塞がるまで慎重に
  • 医師の指示を厳重に守って、感染症などのトラブルを防ぐようにしてください。とにかく目に刺激を与えないように注意する必要。

  • 定期的な通院
  • 日々の点眼などのケアが必要。日常生活に戻るまでには約1ヶ月程度が必要。

  • 保護メガネの着用
  • 安定するまで保護メガネ使用が必要です。ゴミやホコリなどから目元を守り、感染症などを防ぐ。

  • 処方薬の服用
  • 手術後には主に炎症を抑える薬や痛み止め点眼などが処方されます。医師の指示通り使用するこ。

福岡ICLよくある質問

Q&A

ホールICLレンズの穴は見え方に影響しますか?

最新のICLレンズには小さな穴が空いており、これはICLの課題だった眼圧上昇を防ぐ画期的なものです。レンズの中心に穴が空いていると視界に悪影響がありそうですが、位置や大きさを計算し尽くされた穴は視界に影響を与えません。

ICLは眼内でゴロゴロとした不快感はありますか?

ICLは眼内に挿入してしまうのでコンタクトレンズのようなゴロゴロした違和感はありません。目の中に入れていることも忘れてしまうでしょう。生体適合性の高いコラマー素材で作られており、目はレンズを異物と認識しません。

ICL手術に痛みはありますか?

手術前に点眼麻酔を行うため痛みはほとんどありません。ただし目を固定する機器などを装着するため多少の不快感は感じることがあります。またどうしても痛みが不安な方は低濃度笑気麻酔を提供しているクリニックもあります。

ICLレンズは目のどこに挿入されますか?

ICLレンズは、目の中の虹彩と水晶体の間の後房と呼ばれる部分に入れられます。以前は虹彩の上の前房に入れるタイプもありましたが、問題が多かったため現在はほとんどが後房に入れるタイプです

通常の近視ではICLとIPCLどちらを選ぶべき?

厚生労働省の認可が出ているICLレンズは、米国スターサージカル社のICLレンズだけです。IPCLにもメリットはありますが、歴史が長いICLを選ぶとより安心かと思われます。

 

福岡のICLクリニックまとめ

今回は福岡でICL手術が受けられるクリニックを紹介しました。

ICLは福岡でもレーシックに代わる視力矯正手術になりつつあります。

福岡では実績面、費用面、保障面、通いやすさを総合的に見て品川近視クリニックがおすすめです。

迷っている方は適応検査だけ受けて説明を聞いてみて、自分に合わなかった場合は他のクリニックにも話を聞いてみましょう。

福岡のおすすめクリニック

以上、あなたのクリニック選びの参考にしてください。

error: Content is protected !!